NEWSレター GO-GUY利用規約

 本利用規約(以下「本規約」といいます。)は、本気メディア株式会社(以下「当社」といいます。)が提供する「NEWSレター GO-GUY」のサービス(以下「本サービス」といいます)の利用条件を定めるものです。

 本サービスはNEWSレターサービス(第2条に定義)、有料会員サービス(第2条に定義)を含みます。
 また、以下において、NEWSレターサービスを利用する方を「NEWSレターユーザー」、有料会員サービスを利用される方を「有料会員ユーザー」といいます。なお、これらの各ユーザーを総称して、以下単に「ユーザー」といいます。
 本サービスを申込みされた時点から本規約及び後述する個人情報保護ポリシーに同意したものとみなします。

第1条 規約の適用

(1)本規約は、当社が提供する本サービスのコンテンツ、システム及びその利用に関する一切について、適用されます。
(2)NEWSレターサービスについては、NEWSレターユーザーが本規約に従い必要事項を当社に登録して当社がこれを承認したときから、有料会員サービスについては、有料会員ユーザーが本規約に従い必要事項を当社に登録し当社がこれを承認したときから、本規約の適用を受けます。
(3)ユーザーが本サービスを利用するにあたっては、本規約の定めに従い、かつ当社が指定した方法によってのみご利用いただくものとします。
(4)本サービスは、運用上、決済管理に株式会社ROBOT PAYMENT(以下「ロボットペイメント」といいます。)及び、NEWSレターサービスに株式会社コンビーズのCombz Mail PLUS(以下「コンビーズ」といいます。)を利用します。サービスの名称または内容が変更された場合は、当該変更後のサービスを含みます。
(5)本サービスの有料会員サービス利用には、ロボットペイメントの会員IDを取得する必要があります。
(6)本規約の適用により、「ロボットペイメント利用規約」「コンビーズ利用規約」の内容にも、同意いただいたものとみなします。
(7)本規約に定めがない事項については、別段の定めがない限り、又はその性質に反しない限り、号外NET個人情報保護ポリシー(URL:https://goguynet.jp/privacy.html 以下「個人情報保護ポリシー」といいます。)の各条項が直接又は適切な読替えを行ったうえで適用されるものとし、本規約において個人情報保護ポリシーと異なる事項を定めたときは、本規約の定めが優先して適用されます。
(8)当社は、以下のいずれかの場合に、当社の裁量により本規約を変更することができるものとします。
 ①本規約の変更が、ユーザーの利益に適合するとき。
 ②本規約の変更が、利用申込みをした目的に反せず、かつ変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき。
(9)当社は、前項による本規約の変更にあたり、変更の効力発生日の前日までに、本規約を変更する旨及び変更後の本規約の内容と効力発生日を本サービス提供サイト(URL:https://goguynet.jp/)に掲載し、ユーザーに通知します。
(10)未成年の方については、申し込んだ時点で保護者(法定代理人)の同意を得ているものとみなします。

第2条 NEWSレターサービス

(1)NEWSレターサービスとは、上記(第1条第2項)に従いNEWSレターユーザーとなった方に対して、当社がNEWSレターユーザーに有益な情報を適宜送るサービスです。
(2)NEWSレターユーザー・有料会員ユーザーは、入会手続きに当たっては、真実に反する情報を申告してはなりません。
(3)NEWSレターユーザー・有料会員ユーザーが入会手続きにあたって申告した情報に変更が生じ、または、かかる情報が真実に反することが判明した場合には、当該ユーザーは速やかにその旨を当社に申告し、所定の変更手続きを取るものとします。
(4)NEWSレターユーザーは、本人が管理し使用可能な状態にあるメールアドレスを登録して当該サービスを利用するものとします。また、有料会員ユーザーはメールアドレスに加え、本人が任意の文字を選択し作成したパスワードを使用して当該サービスを利用するものとします。
(5)NEWSレターユーザー・有料会員ユーザーは、自己の登録メールアドレスおよびパスワードの使用、管理につき責任を持ち、第三者に使用させてはなりません。当社はNEWSレターユーザー・有料会員ユーザーによるIDもしくはパスワードの使用上の過失、または第三者の利用に伴う損害について、一切の責任を負わないものとします。
(6)また、当該登録メールアドレスが自己の管理に属さなくなったときには、自己の管理に属する使用可能な別のメールアドレスに変更しなければならないものとします。
(7)当社が登録アドレスを使用不能と判断した場合は当該アドレスを登録情報から削除出来るものとします。
(8)当社は、NEWSレターユーザー・有料会員ユーザーから提供された個人情報をもとに、電子メール・郵便・FAX等の各種通信手段により、各人に応じた情報や、当社および業務提携先の商品・サービスの案内等をすることができるものとします。
(9)当社はユーザーに対し、当社または業務提携先の事業の参考とするために、アンケートやインタビュー等への協力を求めることができるものとします。当社はNEWSレターユーザー・有料会員ユーザーより得られた情報について、個人を特定できない統計情報を作成し、当社が編集、公表、または販売等を行う場合があります。
(10)会員がNEWSレターサービス・有料会員サービスから退会する場合、本人が所定のフォームから退会手続きを行うものとし、手続き完了後に退会となります。
(11)NEWSレターユーザー・有料会員ユーザー登録に際し、以下のいずれかに該当する場合は、提供するサービスの全部または一部において、その利用が制限される場合があります。
・別途定める推奨環境以外による利用
・HTML形式のメールを正しく受信できない場合

第3条 有料会員サービス

(1)有料会員サービスとは、当社が有料会員ユーザーに提供する有料サービスです。有料会員サービスには、有料会員ユーザーでないと受けられない有益なサービスやコンテンツ、登録時に選択したエリアに応じたコンテンツが含まれます。
(2)有料会員ユーザーは当社所定の会員登録を行いアカウントを取得した後、当社所定の方法で利用料金を支払うことで、有料会員ユーザーとして有料会員サービスを利用することができるようになります。
(3)有料会員ユーザーが有料会員サービスを解約する場合、当該有料会員ユーザー本人がアカウント情報ページより解約手続きを行うものとし、解約日は、かかる有効期間満了日となります。(解約手続き後も有効期間中は有料会員サービスをご利用になれます。)ユーザーステータスおよび次回の更新日についてはアカウント情報ページよりご確認いただけます。
(4)プランの有効期間は1カ月間です。本サービス提供サイトに明示することにより有効期限の異なるプランを提供する場合があります。
(5)登録が解約されない限り、有効期間の経過後契約中のプランは自動的に更新されます。利用料金は、登録されたクレジットカードより自動的に引き落とされます。なお、理由の如何(有料会員サービスの有効期間中の解約を含む)を問わず、有料会員ユーザーから当社に対して支払われた利用料金の返金には一切応じないものとし、有料会員ユーザーはあらかじめこれに同意するものとします。
(6)クレジットカード決済についてはロボットペイメントを使用しており、ユーザーのクレジットカードにかかる情報はロボットペイメントにて保管・管理されます。
(7)有効期間満了日の最終時間をもって、有料会員ユーザーの資格は失効するものとし、有料会員サービスでサポートするコンテンツやサービスの提供が受けられなくなります。
(8)有料会員サービスを解約後、NEWSレターサービスのみを利用する場合には当社規定の方法にて再登録を行う必要があります。
(9)なお、有料会員サービスの利用料金は、事前に有料会員ユーザーへのメールにて通知することにより変更されることがあります。

第4条 著作権その他の権利

 本サービスに関わる著作権、商標権その他一切の知的財産権は、全て当社に帰属します。また、本サービスを構成する記事・画像及びプログラム等コンテンツの著作権その他の権利は、当社及び正当な権利を有する第三者に帰属します。したがいまして、ユーザーは、本サービスにより提供されるコンテンツの全部または一部を、当社の事前の承諾なしに、転載、複製、出版、放送、公衆送信等その他著作権等を侵害する行為を、自ら行うことはできず、また第三者に行わせることはできません。

第5条 個人情報

(1)当社は、個人情報に基づく個人データを、当社が定める個人情報保護ポリシー及び個人情報保護法等の関連法令に従って厳正に管理し、適切に取り扱います。
(2)当社は、個人データを、本サービス運営、提供(利用申込み、解約手続き、本サービス利用者の認証、賞品・特典類の送付、問合せやトラブルへの対応、顧客管理、本サービス利用料金の請求・決済・集金、各種通知・連絡を含みます。)に利用するほか、当社グループ会社において、次の各号に定める利用目的の範囲内で共同利用します。また、あらかじめ本人の同意を得た場合、その同意を得た目的の範囲内で個人データを利用することがあります。共同利用する個人データの管理責任者は、当社とします。
 ①商品・サービスの配送・提供
 ②商品・サービス・催し物の案内
 ③既存の商品・サービスの改善や、新しい商品・サービスの開発などのための調査
 ④提携企業等から提供された商品・サービス・催し物の案内及びプレゼントやアンケート類の送付
 ⑤上記各号に付随する業務
(3)当社は、前項に定める業務の一部を、第三者(以下「委託先」といいます。)に委託することがあるものとし、委託業務遂行のために、委託先に個人データの取扱いを委託することがあります。この場合、当社は委託先に対し、委託業務の遂行に必要な範囲内でのみ個人データを開示して取り扱わせるとともに、個人データの厳正な管理及び取扱いを義務付けます。
(4)当社は、本サービスの利用者の登録情報について、個人を特定できない統計的数値として処理したうえで、本サービスの広告主及び当社の提携企業等を含む第三者に提供することがあります。
(5)本サービスの利用者が、本サービスを通じて第三者と取引関係を持ったことにより、当該第三者が取得した個人情報の取扱いについて、当社は一切責任を負いません。
(6)当社は、解約・解除等の事由を問わず、本サービス利用契約終了後も、本サービス利用料金の請求履歴など、法令上保管の必要のある情報を当該法令に従い保管する他、利用目的の達成に必要な範囲内で当該本サービス利用者に関する個人データを保有し、プライバシーポリシーに従って取り扱うものとします。

第6条 外部提供サービス

 本サービスには、第三者が提供するサービス(以下「外部提供サービス」といいます。)が含まれることがあります。外部提供サービスには、提供する第三者が定めた利用規約及びその他の利用条件が適用されることがあります。当社は、外部提供サービスについて、検査、評価、保証等は行いません。当社は、お客様が外部提供サービスの利用により生じた損害に関し、いかなる責任も負いません。

第7条 本サービスの中断

(1)次の各号のいずれかに該当する場合、当社は、本サービス利用者に事前に通知することなく、本サービスの一部若しくは全部を一時的に中断又は終了することができるものとします。
 ①通信回線の故障、又は火災、停電、天災地変、戦争、感染症などの不可抗力により、本サービスの運営が困難になった場合
 ②本サービスのシステム保守に必要な場合。ただし、予定されたシステム保守による中断については、本サービス利用者に事前にお知らせすることとします。
 ③その他本サービスを提供できない合理的な事由が生じた場合
(2)前項に基づく本サービスの全部又は一部の中断・終了があった場合も、本サービス利用者は、利用料金の支払義務を免れるものではありません。ただし、本サービスの全部が終了する場合、支払義務は終了月までとします。

第8条 免責

(1)システム保守のため、本サービスの利用申込み又は解約を行うことができない時間が生じることがあります。これにより、本サービス利用者に不利益が生じたとしても、当社は一切責任を負いません。
(2)本サービス利用者に対する当社の責任は、本サービス利用者が支障なく本サービスを利用できるよう、善良な管理者の注意義務をもって本サービスを提供することに限られます。本サービスは、本サービス利用者による本サービスの利用時点で提供されるとおりであり、当社は、本サービスについて明示又は黙示を問わずいかなる保証(サービスの機能及びコンテンツ等の完全性、正確性、有用性、特定の目的への適合性についての黙示の保証を含みますが、これらに限られません)をする義務も負いません。
(3)本サービスの各コンテンツには、外部のコンテンツへのリンクが表示されたり、外部事業者が管理運営するSNSの機能又は動画埋込み機能を使って外部のコンテンツ(本サービス利用者のコメント、ネット動画を含みますが、これらに限られません。)が表示されたりする場合があります。これらの外部のコンテンツ(以下「外部コンテンツ」といいます。)は、当社が管理運営するものではなく、外部コンテンツやリソースについて当社は一切責任を負いません。また、当社は、外部コンテンツやリソース上に掲載され、利用可能となっているコンテンツ、広告、商品、サービスなどに起因又は関連してデジタルサービス利用者に生じた一切の損害(間接的であると直接的であるとを問いません。)について賠償する責任を負いません。
(4)通信費、インターネット接続料、機器等の費用その他本サービスを利用するにあたって必要となる全ての費用をユーザーは当社に対して請求することができません。
(5)天災地変、戦争、内乱、暴動、感染症、法令の制定改廃・運用の変更、配信等の規制に関する基準の変更、公権力による命令処分、ストライキ、通信回線の障害その他の不可抗力により本サービスの中断、遅延、停止、終了が生じても、当社は一切責任を負いません。
(6)当社は、以下について、たとえ事前にその損害の可能性を把握していた場合であっても、いかなる責任も負いません。
 ① 本サービスの中断、遅延、停止、終了により本サービス利用者に生じた損失(第三者からの請求に起因した損害を含みます)
 ② 本サービスを通じて取得した情報等の利用により本サービス利用者に生じた損失(第三者からの請求に起因した損害を含みます)
 ③ 第三者が本サービス利用者の認証情報を不正使用したことにより本サービス利用者に生じた損失
 ④ 本サービス利用者の不法行為、貯蓄の喪失及び業務の中断により生じた損失や、あらゆる種類の間接的損害、特別損害その他の派生的損害(逸失利益を含みます)
 ⑤有料会員サービスで選択したエリアのコンテンツが更新停止となり生じた損失
(7)前項の規定にかかわらず、当社が本規約に定めた義務に違反するなど、当社の不法行為によって本サービス利用者に損害が発生した場合、当社は自らの故意又は重大な過失によって当該利用者に現実に生じた通常かつ直接の損害を賠償する責任を負うものとします。この場合、当社が負担すべき賠償額は、当該損害が生じた月に、当該本サービス利用者に課金される本サービス利用料金相当額を上限とします。
(8)前項に基づく当社の本サービス利用者に対する賠償は、当該本サービス利用者に請求する本サービス利用料金から当該賠償金額を相殺することにより行うことができるものとします。
(9)本サービスの利用に関連して、ユーザー間またはユーザーと第三者との間で何らかの紛争が発生した場合には、関係するユーザーがその責任で解決し、当社に一切の損害を被らせないこととします。

第9条 禁止事項

 当社は、本サービスにおいて、ユーザーが次の各号のいずれかに該当する、もしくはその恐れのある行為を行うことを禁止しています。
 ①本サービス又はこれに含まれる個別のコンテンツ等を第三者へ提供・再配信する行為
 ②本サービスの正規機能によるものを除き、本サービス又はこれに含まれる個別のコンテンツ等の複製(閲覧の際に端末上に一時的に発生する電子的蓄積は除きます)、編集、加工、翻訳、翻案、出版、転載、頒布、放送、口述、展示、販売、公衆送信(送信可能化、インターネット上のホームページ・イントラネット等への掲載を含みます)及び改変をするなど、当社及び第三者の権利を侵害する一切の行為、あるいはこれらを行ったコンテンツ等を第三者へ提供・再配信する行為
 ③本サービスを、営利を目的として利用する行為、又はその準備を目的とした行為
 ④虚偽の申告・届出を行う行為又は詐欺等の犯罪に結びつく行為
 ⑤他の本サービス利用者又は第三者になりすまして、本サービスを利用する行為
 ⑥選挙運動またはこれに類似する行為および公職選挙法に抵触する行為
 ⑦本サービスの、若しくは本サービスに接続している他のコンピュータシステム又はネットワークへの不正アクセスを試みる行為、その他本サービスの運営を妨害する行為
 ⑧本サービスに関するプログラム等の改変、リバースエンジニアリング、解析またはユーティリティの作成・頒布等の行為
 ⑨本規約において当社が禁止する行為
 ⑩法令に違反する行為
 ⑪上記各号のほか、合理的な理由に基づき当社が不適当と判断する一切の行為

第10条 反社会的勢力の排除

(1)本サービス利用者は、本サービスの利用に際して、自身が暴力団、暴力団員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動標ぼうゴロ、政治運動標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団、その他反社会的勢力(以下「暴力団等反社会的勢力」という。)に所属又は該当せず、かつ、暴力団等反社会的勢力と関与していないことを表明し、将来にわたっても所属若しくは該当、又は関与しないことを確約するものとします。
(2)当社は、本サービス利用者が暴力団等反社会的勢力に所属若しくは該当する、又は関与していると判断した場合、事前に通知等を行うことなく、本サービスの利用停止の措置、解除を講じることがあります。
(3)当社は、本条に基づく本サービス利用者の違反による利用停止並びに解約によって生じた損害について、一切の義務及び責任を負わないものとします。

第11条 利用停止

(1)当社は、本サービス利用者が次の各号のいずれかに該当すると判断した場合、本サービス利用者への事前の通知若しくは催告をすることなく直ちに本サービス利用を停止し、又は本サービス利用契約を解除することができるものとします。
 ①本規約に違反した場合
 ②登録情報について虚偽の申告等の不正行為を行った場合
 ③本規約に基づく支払債務の履行を遅滞し、又は支払いを拒否した場合
 ④クレジットカード会社、金融機関等により、本サービス利用者の指定したクレジットカードの利用が停止させられた場合、又は理由のいかんを問わず本サービス利用者の指定したクレジットカードの利用が不能となった場合
 ⑤その他合理的な事由により本サービス利用者として不適当と当社が判断した場合
(2)当社による本サービス利用者に対する利用停止措置及び本サービス利用契約の解除に関する質問・苦情は、一切受け付けません。
(3)本サービス利用契約が解除された場合、本サービス利用者は期限の利益を喪失し、当社に対する金銭債務(本サービス利用料金の未払い分を含みます)の一切を直ちに一括して履行するものとします。
(4)本サービス利用者が本規約の禁止する行為を行った結果により、当社が損害を被った場合、当社は本サービス利用契約の解除の有無にかかわらず、当該本サービス利用者に対して、以下を請求できるものとします。
・被った損害の賠償(当社が支払った弁護士費用等を含みます)
・請求への対応に関連して当社に発生した費用
・他のユーザーに賠償金等の支払いを行った場合の費用
(5)本条の定めに従い当社が利用停止措置を行い又は本サービス利用契約を解除したことにより、本サービス利用者に損害が発生したとしても、当社は一切責任を負いません。

第12条 分離可能性

 本規約のいずれかの規定が法令に違反していると判断された場合や無効又は実施できないと判断された場合も、当該規定以外の各規定は、いずれも引き続き有効とします。

第13条 規約の変更

 当社は、本規約を変更するときは、その効力発生時期を定めた上、本規約を変更する旨、変更後の本規約の内容、効力発生時期をインターネットの利用その他適切な方法により周知します。

第14条 サービス内容の変更、停止・中止等

 当社は、ユーザーに事前に通知することなく、またその事前の承諾を得ることなく、本サービスの内容を変更し、またその提供を停止または中止することができるものとします。当社は、事業の進行によって本サービスに関して各種の追加・変更を行うことを予定しています。当社は、当該変更または提供の停止もしくは中止により、ユーザーに損害が発生した場合であっても、一切責任を負わないものとします。

第15条 準拠法及び管轄裁判所

(1)本規約は、日本法を準拠法とします。
(2)本規約に関し、訴訟の必要が生じた場合には、大阪地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

第16条 附則

本規約は、2021年9月1日から施行します。

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!